MENU

画竜点睛 現代語訳・解説

張僧繇 、呉中人也。

張僧繇ちやうそうえうは、呉中の人なり。

張僧繇は、呉中の人である。

武帝崇飾仏寺、多命僧繇画之。

武帝仏寺を崇飾するに、多く僧繇に命じて之にゑがかしむ。

武帝は仏教の寺を立派に飾る際に、数多く僧に命令して寺に絵を描かせた。

・武帝は張僧繇 のいる梁の皇帝。

・命AB「Aに命じてBしむ。」Aに命令してBさせる。「しむ」と使役の助動詞をつけるのがポイント。

金陵安楽寺四白竜、不点眼睛。

金陵の安楽寺の四白竜は、眼睛を点ぜず。

金陵の安楽寺の四匹の白竜の絵は、ひとみを描き入れていない。

・点…描く

・眼睛…ひとみ

毎云、「点睛即飛去。」

毎に云ふ、「睛を点ぜば即ち飛び去らん。」と。

(僧繇が)いつも言うことには、「もしひとみを描き入れたならば、すぐに飛び去ってしまうだろう。」と。

・毎「つねニ」いつも。

・即「すなはチ」すぐに

人以為妄誕、固請点之。

人以て妄誕と為し、固く請ひて之を点ぜしむ。

人々はでたらめだと思って、かたくなに(僧繇に)頼んでひとみを描き入れさせた。

・以A為B「Aを以てBと為す」AをBだと思う、AをBとみなす。

 →以為B「以てBと為す」Bだと思う、Bだとみなす。「以為おもへらくB」と読む場合もある。

・妄誕…でたらめ。 

 →僧繇の竜にひとみを描き入れたら飛び去ってしまうという言葉をでたらめだとおもった。

須臾雷電破壁、両竜乗雲、騰去上天。

須臾しゅゆにして雷電 壁を破り、両竜雲に乗り、騰去して天に上る。

すぐさま雷電が壁を突き破り、二匹の竜が雲に乗り、勢いよく飛び去って天に昇っていった。

・須臾「須臾にして」すぐさま、ほんの短い時間

・騰去…勢いよく飛び去る

〇人々が強引にひとみを描かせると、本当に飛び去ってしまった。

二竜未点眼者、見在。

二竜の未だ眼を点ぜざる者は、見に在り。

二匹の竜の絵でまだひとみを描き入れていないものは、現存している。

・未:再読文字「未だ~ず」まだ~ない

・見在…現存する。(見=現)四匹のうち、ひとみを描き入れていない二匹の竜はまだ金陵の安楽寺にある、ということ。

目次