買履忘度(韓非子)

 鄭人有且買履者。

鄭人に且に履を買はんとする者有り。

鄭の人に履物を買おうとする者がいた。

・有~者…~者がいた。「有~」は英語の”There is ~”のようなもの。

・且…再読文字「まさに~んとす」(今にも)~しようとする。

先自度其足而置之其坐。

先づ自ら其の足を度りて之を其の坐に置く。

まず自分で自分の足の寸法を測ってこれをその座席に置いた。

・先…「まづ」と読む。

・度…測る。

・之…これ。ここでは「度(寸法書き)」を指す。

至之市而忘操之。

市にくに至りて之を操るを忘る。

市に行く時になって、これ(度=寸法書き)を持つのを忘れた。

已得履乃曰、「吾忘持度。」反帰取之。

已に履を得て乃ち曰はく、「吾度を持つことを忘る。」と。かへり帰りて之を取る。

すでに履物を手にしてそこで言うことには、「私は寸法書きを持ってくるのを忘れた」と。引き返して家に帰ってこれを取ってきた。

・已…「すでニ」すでに

・乃…「すなはチ」そこで

及反市罷。遂不得履。

反るに及びて市む。遂に履を得ず。

(市に)戻ってきた時には市は終わっていた。結局履物を手に入れることはできなかった。

・遂…「つひに」結局

人曰、「何不試之以足。」

人曰はく、「何ぞ之を試みるに足を以てせざる。」と。

人が言うことには、「どうして(自分の)足で履物を試さないのか。」と。

・何不~…「何ぞ~ざる」どうして~しないのか(、すればよいのに)。再読文字の「蓋」と同じ。

・V 以A…「VするにAを以てす。」Aで(を)Vする。

 ※「以A V」だと「Aを以てVする」と読む。

曰、「寧信度無自信也。」

曰はく、「寧ろ度を信ずるも自ら信ずる無きなり。」と。

言うことには、「いっそ寸法書きは信じても自分自身は信じないのだ。」と。

・寧A、無B…「寧Aするも、Bする無し。」いっそAしても、Bしない。

※比較・選択して「寧」の後のものを選ぶ。

〇現実を見ずに、書かれたものを信じようとすることを批判している。(それにしてもうまいたとえ話には見えない…)

コメント

タイトルとURLをコピーしました