MENU

鶏口牛後 書き下し文・現代語訳

秦人恐割地

秦は諸侯をおどして、領土を割くことを求めた。

有洛陽人蘇秦。 游説秦恵王不用。

洛陽の人で、蘇秦という者がいた。秦の恵王に意見を説いたが採用されなかった。

・游説…意見を説いて説得しようとすること。

乃往説燕文侯、与趙従親。燕資之、以至趙。

そこで燕の文侯を説得し、趙の国と同盟を結ばせようとした。燕はこれ(蘇秦)に資金を与え、趙に行かせた。

(すなはチ)…そこで

説AB…「Aに説きてBしむ」Aを説得して、Bさせる。

資AB…「Aに資しBしむ」Aに資金を出し、Bさせる。

・従親…秦に対抗するために、南北で(縦に)同盟を結ぶこと。戦国時代の七つの国のうち、西に位置する秦が最も強大だった。

説粛侯曰、 「諸侯之卒、十倍於秦。幷力西向、秦必破矣。

・卒…兵卒、兵士。

為大王計、莫若六国従親以擯秦。」

莫若~…「~にくはし。」~に及ぶものはない。~が一番だ。

粛侯乃資之、以約諸侯。

蘇秦以鄙諺説諸侯曰、 「寧為鶏口、無為牛後。」

・寧~…「むしろ~」~するほうがよい。

・無~「~無かれ」~してはいけない。

→「寧A、無B」で「Aしたとしても、Bしてはいけない。」

・鶏口…小さい国であっても、独立した君主であること。

・牛後…大きな国に従属すること。

於是六国従合。

於是…「ここいて」そこで

鶏口牛後②

目次